ラベル 国内旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 国内旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年6月20日月曜日

淡路島半日日帰り旅行

梅雨の中休みの晴れた日に
車でピューッと淡路島へ行って来ました。

神戸からは車で約一時間で行ける淡路島です。

明石大橋を渡ってすぐの淡路SAで降りて
まずは「あわじ花さじき」へ。

むか~し、出来た当時に行った事がありますが・・・
その時は一面に菜の花畑でしたが
今の季節、どんな花が咲いているのか・・・??

花さじき、駐車場も入場も無料なので気軽に行けます。

行ってみると、、、まさかの何もなし?!「土さじき」?!

少し、奥まで歩いてみると、、、
ちゃんとお花咲いてました。ホッ!


紫色の三尺バーベナが一面咲いていました~。

他にはこんなお花も。
(名前分からず・・・)

そして花さじきの売店で、びわソフトクリームを食べ
玉ねぎを一袋購入しました~


お腹がすいてきたのでお昼ご飯です。
息子がガイドブックを見て「穴子丼が食べた~い」と言うので
向かったのが

炭焼きあなご あさじ

前から食べてみたかったんですよねぇ。

最近お店を建て替えられたそうで、とてもきれいな店舗です。


穴子丼並を購入し、近くの海沿いの公園で頂きました。

美味しい~♪


海も目の前で気持ちいい~

この海は淡路島の西側なのですが、
次は、島を横断して東側にあるたこ焼き屋さんを目指します。

たまご屋さんちのたこ焼き


一応、たこ焼き屋さんですが、他にも沢山メニューがあります。

玉ねぎが上に載ってるたこ焼き
「玉たこ」を食べました!

普通のたこ焼きより、粒が大きいです。
結構食べごたえがあって美味しかった~

私たちが食べている間にも、続々とお客さんが。
ジェラートや今川焼やわらびもちが次々と売れて行ってました。

淡路島、時々来ますが美味しいお店が沢山あって楽しい!
神戸から近いのに、程よく田舎な雰囲気です~♪


2011年11月14日月曜日

北陸旅行 寿司と駅編

飛行機見てお腹減ったので
小松にしか無いような所でお昼を食べたくて
「小松海天(かいてん)すし」に来ました。

ダンナがGSの地元スタッフに聞き込み調査を行って
なんとか見つけたお店です☆




お昼の時間過ぎてたので、ガラーン。




ランチセットのお寿司と他にも色々頼んで満腹!




最後にJR動橋駅へ。




普通電車も見れたし、通過する「しらさぎ」も見れた~って
息子は喜んでおりました。
(私は車で寝てました・・・)

で、明日は学校なので早々に神戸へ帰ります。

平日だったせいか全く渋滞無しで
途中晩御飯食べたりしても、4時間位で帰れたのでした。

Posted by Picasa

北陸旅行 小松航空プラザ編

そして今日は石川県小松市に移動して、
小松空港航空プラザへ向かうのです。

ここはなんと入場無料の施設です。



4年位前に一度行ってるのですが
息子が覚えてないって言うので、
もう一度訪れてみました。

私も結構忘れてました・・・。




二階は展示室になっています。
飛行機の模型や仕組みが分かる展示など
二階だけでも盛りだくさんなのに・・・。




1階は実機がズラ~~リ!
これで入場無料って・・・??




もう、ダンナと息子はそれぞれの世界で
写真撮りまくり・・・。


航空プラザの写真が大量にありすぎて、


正直、どれをブログに載せたらいいのか、


もう分かんないんです~~~!


すみません、詳しい説明はゼロです。
とにかくここはオススメです。
飛行機好きじゃなくても、十分面白いです。


Posted by Picasa

北陸旅行 2日目朝編

2日目です。
前日は温泉に入りたらふく食べて撃沈でした。
温泉旅館に行くといつもそうですが・・・。

次の日の朝、庭園がこんなに立派だと気付く・・・。



これぞ日本!という感じですね。




立派な(高そうな?)鯉もうじゃうじゃ。




今回は美松さんに宿泊しました♪
温泉旅館らしい旅館で良かったです。

チェックアウトをして2日目の始まりです。




ちょっと道中にあった地元のJAでお買い物。
最近、旅先で、おみやげ物を買うよりも
その土地の地元のJAで野菜を買う方が多いかも・・・。
Posted by Picasa

2011年11月13日日曜日

北陸旅行 駅訪問編

最近、旅行と言えば必ず行くのが
ご当地駅訪問・・・。

私はあまり興味無いので車で待機している事が多いのですが
ダンナと息子が嬉々として写真を撮ってくるので
一応載せておきます。



JR九頭竜線 美山駅。




雪国らしくラッセル車がありました。




えちぜん鉄道 勝山駅。
電車はちょっぴり近代的です。




駅は古い感じで風情があるのにね。

Posted by Picasa

北陸旅行 恐竜博物館編

すっかり旅行ブログとなっていますが・・・

福井・石川と一泊旅行に行って参りました!
今年に入ってから、旅行といえば海外を除いてキャンプばかり。
たまには温泉旅行に行きたい!
という事で福井県あわら温泉に行きました。


福井といえば小学生男子のメッカ、恐竜博物館です。

すごい近未来的な建物です。



中の展示もすごいです。
化石や骨も沢山あるんだけど、
本物みたいに動く恐竜もいて(大きい)
小さいお子さんだと怖いかも・・・。




この恐竜、動きがリアルで息子はちょっと怖がってました・・・。




骨格も沢山あります。
展示の方法も照明が凝ってて
大人でも十分楽しめる内容でした。




こんな風に見渡せる場所もあります。



博物館内のレストランで昼食を食べました。
福井名物ソースカツ丼、美味しかったです!

Posted by Picasa

2011年5月6日金曜日

高知への旅 Tシャツアート展・最後のごはん編

さて、足摺岬も行ったし、
旅の予定は全て終了!

GWも最終日だし混むから帰ろうか~・・・と
帰途へ。。。

高速乗り口までが結構距離あるのです。
ふと、「トイレ行きた~い」となり、
この辺りの道の駅は・・・?とガイドブックを見ると。

ん?入野海岸って近くない?
Tシャツアート展って今やってるみたいだけど・・・?



てなわけで、急遽、Tシャツアート展にやって来ました。
朝からずっと曇っていたのに、
この時間になると、きれいに青空、夏のような気温で。



浜辺にTシャツたくさん、圧巻でした。

ここで少しゆっくり休憩したりして
もう夕方4時。

さてさて、急いで帰途につきます。

いやっ、でも最後のご飯は
SAでなくて、高知でちゃんと食べて帰りたい~!




という事で、高速乗り口須崎インター近くの
「かわうその里すさき」で
夕食を食べて帰ることに。

私は最後のタタキ定食。
うつぼのから揚げ付き♪美味しかった~。




ダンナは鍋焼きラーメンとじゃこ飯セット。
鍋焼きラーメン食べたがっていたので、ちょうど良かった☆

で、食べ終わった時点で夜の7時。
7時なのに、まだ高知にいるよ~!と母と姉にメールしたら
「早く帰って来なさい!!」と速攻返信メールが・・・。

淡路島辺りで渋滞があったようなのですが
私たちが通過する頃にはすっかり解消されていて、
神戸の自宅に到着したのは夜11時でした♪

GW高知盛りだくさん旅行、
無事に終了したのでした~!

ブログ長々と読んで頂き、ありがとうございました☆

Posted by Picasa

2011年5月5日木曜日

高知への旅 清水サバ・足摺岬編

そして次はちょっと時間的に早いですが
昼食を食べに「足摺黒潮市場」へ・・・。

この辺りでしか食べられないという
「清水サバ」を頂きました!



サバなんて生で食べれるの?!という感じですが
なかなか、美味でございました!

で、次は足摺岬を目指します・・・。

途中、白山洞門という天然のトンネル?を
横目で見ながら・・・。




足摺岬を目指してテクテク歩きます。
岬の駐車場は満車ということで、
手前の駐車場から15分ほど歩きました。




やっと到着。
これで、室戸・足摺制覇~☆

灯台自体は、まぁ小ぶりな感じです。
そこからさらに展望台までテクテク・・・。


おぉ~絶景です。
やっとここまで来たか!という達成感がありました。
Posted by Picasa

高知への旅 足摺海底館

さて3日目です。
この日も早朝に起き、一番にテントを撤収し
出発です!
本日の目的地は足摺岬。

まずは足摺海底館へ。
向こうの方に見えている建物がそうですが
行き着くまでに竜串海岸の不思議な岩を
見学しながら行きます。



やっと到着。
建物が何とも言えず昭和チックです。




建物に入り、螺旋階段をぐるぐると下りて行くと・・・

丸い小部屋があり、
小部屋に丸い窓が沢山ついています。

海面下7mだそうです。




結構、お魚たくさん見れました。
息子もセブやパラオで見た熱帯魚が見れて
大盛り上がりでした。

海中の流れは結構速くて、
魚も泳いでいるというより、流されているといった感じが
不思議でした。




海底館で興奮して写真を撮りすぎたのか・・・
3日目にしてiPhoneの充電が残20%を切り
こちらの充電マシーンが登場です。

Posted by Picasa