芦屋にあるタイ料理屋さん
Baan thai (バーンタイ)
のランチに行って来ました。
予約しておいた方がいい、との事で
お友達がテラス席を予約しておいてくれました。
この日はとてもお天気が良くさわやかなテラス日和♪
お昼から生ビールが美味しいです!
私はグリーンカレーセットを食べました。
お友達は一日10食限定のカオマンガイセットを頼んでいました。
グリーンカレーのご飯がとがっています。画面からはみ出てしまった・・・。
エディブルフラワーが沢山散らしてあって、とってもカラフルでおしゃれです。
口コミでは芦屋店は量が少ない、と書いてありましたが
グリーンカレー、結構量ありました。
ちょっと多い・・・?って思ったくらいです。
途中、お手洗いに行くのに店内に入りましたが
満席でとーってもにぎやかでした・・・。
テラス席がおすすめだと思います(笑)
心地よくて長居しそうだったのですが、コーヒーを飲みに行くことに。
プラプラ歩いて見つけたお店にはいりました。
カフェ・リュシェット
スパゲティのRyuRyuがやっているカフェだそうです。
ここもめちゃくちゃ気持ちよくて。
お客さんも適度に少なくて(笑)、お友達とウダウダ話しながら
長居させて頂きました。
雑貨屋さんが併設されているので
待っている間は雑貨屋さんをのぞいたり。
心地よいお店でした~♪
2016年6月6日月曜日
2016年5月31日火曜日
神戸の夜景が一望できるレストラン WOOL KOBE HARBOR
神戸ハーバーランドにある穴場レストランに行って来ました。
WOOL KOBE HARBOR
ハーバーランドで夜景と言えば、ついモザイク方面へ行ってしまいますが
(いやそもそも神戸の人はハーバーランドへはあまり行かないかも?ですが)
少し離れた所に夜景を見下ろしながら
お食事まで出来るレストランがありました~♪
内装もとってもおしゃれで大人の空間です。
夜景を一望できるカップル席は満席ですが、
中の方の席はガラガラ・・・。
雰囲気良いのにちょっともったいない感じです。
平日の夜に行ったので、たまたまそうだっただけかもしれませんが・・・。
夜景席からはこんな風景が。
とってもロマンチックでした。
もちろんお食事も美味しかった~
晴れたお昼間のランチにも来てみたいですね~
そしてやっぱりモザイク方面へと歩いて行って
王道の写真を撮って帰ったのでした!
雨上がりだったので空気が澄んでいて綺麗に撮れました♪
WOOL KOBE HARBOR
ハーバーランドで夜景と言えば、ついモザイク方面へ行ってしまいますが
(いやそもそも神戸の人はハーバーランドへはあまり行かないかも?ですが)
少し離れた所に夜景を見下ろしながら
お食事まで出来るレストランがありました~♪
内装もとってもおしゃれで大人の空間です。
夜景を一望できるカップル席は満席ですが、
中の方の席はガラガラ・・・。
雰囲気良いのにちょっともったいない感じです。
平日の夜に行ったので、たまたまそうだっただけかもしれませんが・・・。
夜景席からはこんな風景が。
とってもロマンチックでした。
もちろんお食事も美味しかった~
晴れたお昼間のランチにも来てみたいですね~
そしてやっぱりモザイク方面へと歩いて行って
王道の写真を撮って帰ったのでした!
雨上がりだったので空気が澄んでいて綺麗に撮れました♪
2016年5月23日月曜日
ラヴィマーナ神戸でランチ
久しぶりに神戸お出かけ情報を。
先日、ラヴィマーナ神戸でランチしてきました。
ラヴィマーナ神戸は、神戸空港の隣にあるバリリゾート風の結婚式場なのですが
併設されているレストランでランチが出来ます。
正式レストラン名は
「ラヴィマーナアネックスパチャ」です。
予約時に週間天気予報をチェック、です。
なんせこのロケーションなので、お天気悪ければ
雰囲気半減、どころか、行く意味無いですよね~~!
「晴れていればテラス席で」というリクエスト通り、テラス席でした!
ランチはコースのみです。
メインの2品。他にもアミューズ、前菜、デザート、コーヒーが付いています。
お天気はとても良いのですが、日陰は涼し過ぎて
コーヒーを頂いている時点で、席を屋内に変えて頂きました。
快く対応してもらえました~♡
その際に、温かいコーヒーを入れ直して頂いて、とっても嬉しかったです♪
2時間半くらい長居してしまいました~(笑)
食後は、式場の方を見せて頂きました。
ヴィラを3つ程見ましたが、どれも素敵!
神戸とは思えないロケーションです。
もう一度、結婚式したくなりました~(笑)
結婚式以外のパーティでも利用できるみたいです。
今回は車で行ったので飲めませんでしたが、
三宮からシャトルバスが出ているようです。
先日、ラヴィマーナ神戸でランチしてきました。
ラヴィマーナ神戸は、神戸空港の隣にあるバリリゾート風の結婚式場なのですが
併設されているレストランでランチが出来ます。
正式レストラン名は
「ラヴィマーナアネックスパチャ」です。
予約時に週間天気予報をチェック、です。
なんせこのロケーションなので、お天気悪ければ
雰囲気半減、どころか、行く意味無いですよね~~!
「晴れていればテラス席で」というリクエスト通り、テラス席でした!
ランチはコースのみです。
メインの2品。他にもアミューズ、前菜、デザート、コーヒーが付いています。
お天気はとても良いのですが、日陰は涼し過ぎて
コーヒーを頂いている時点で、席を屋内に変えて頂きました。
快く対応してもらえました~♡
その際に、温かいコーヒーを入れ直して頂いて、とっても嬉しかったです♪
2時間半くらい長居してしまいました~(笑)
食後は、式場の方を見せて頂きました。
ヴィラを3つ程見ましたが、どれも素敵!
神戸とは思えないロケーションです。
もう一度、結婚式したくなりました~(笑)
結婚式以外のパーティでも利用できるみたいです。
今回は車で行ったので飲めませんでしたが、
三宮からシャトルバスが出ているようです。
2010年12月13日月曜日
今年も神戸ルミナリエ
もう今年は行かないよね・・・という
話題すら出なくなったルミナリエ。
に、行って参りました。(笑)
写真でこうやって見ると、結構キレイですね。
いや、本物ももっとキレイんですよ。
なんか、これなんてブッダの顔みたいに見えます。
去年、初めて息子を連れて行ったら
「わぁ~~」って感動してました。
で、今年も息子(7歳になった)が
「ルミナリエ行きた~い」というので
連れて行ったのに、
今年の感想は、
「キレイけど人も多いし、来年はもういいわ。」
でした・・・。
確かにあの人込みは、子供にとっては苦痛でしょうね。
カップルで行くと愛が芽生えるのでしょうが・・・。
2010年11月16日火曜日
岡山国際サーキットへ
前回から2ヶ月も更新が滞っていました・・・!
夏から一気に冬ですね(^^;
で、全然話題も変わるのですが、
先日、岡山国際サーキット(旧:TIサーキット英田)に行って来ました。
キッズバイクに乗りに・・・。
1年半くらい前に、鈴鹿サーキットでもキッズバイクに乗ってるのですが
あれから息子は体も精神も成長しているので
前よりも大分上達してるんじゃないか?と思い、行って見ました。
岡山は鈴鹿より近いので、余裕で日帰り出来ます。
でも鈴鹿みたいに遊園地は無くて、本当にサーキットだけです・・・。
あと、鈴鹿は電動バイクで、岡山はヤマハPW50でした。
そしてキッズバイクの他に、ファミリーバイクという、
子供と大人が一緒に乗れるというのもあるのです。
周期的に訪れるダンナのバイク熱を癒すのにピッタリです。(苦笑)
今回はたまたまキッズバイクの予約をしていたのがウチだけで
息子はマンツーマンで先生に教えてもらえて
最初は「大丈夫か!?」と心配してたのだけど
ものの10分であっという間に走り回れるように・・・!
前回の鈴鹿とはエライ違いです。
子供の成長って、すごい・・・☆
オフロードやスラロームも難なくこなしてます。
1時間の内の最後の10分は、ミニサーキットに移動してのサーキット走行。
なかなか様になってました。
そして次の1時間はダンナと一緒のファミリーバイク。
ダンナと一緒に楽しそうに走り回っていました。
息子を先に走らせて、後ろで密かにアクセルを開けるダンナ・・・。
息子が生まれてから7年間、バイク無し生活なので
少しは溜飲が下がったでしょうか。
でも、ここで乗れるんなら、バイクをわざわざ買わなくてもいいよねっっ☆☆
スタッフの方も良い人たちで、楽しくお話をしたりして
あっという間に2時間終わってしまいました。。。
サーキット内のレストランでサーキット走行している車を見ながら昼食を食べて
駐車場では、今まで見たこと無い台数のフェラーリが並んでいるのを見たり
なかなか面白い世界でした。
夏から一気に冬ですね(^^;
で、全然話題も変わるのですが、
先日、岡山国際サーキット(旧:TIサーキット英田)に行って来ました。
キッズバイクに乗りに・・・。
1年半くらい前に、鈴鹿サーキットでもキッズバイクに乗ってるのですが
あれから息子は体も精神も成長しているので
前よりも大分上達してるんじゃないか?と思い、行って見ました。
岡山は鈴鹿より近いので、余裕で日帰り出来ます。
でも鈴鹿みたいに遊園地は無くて、本当にサーキットだけです・・・。
あと、鈴鹿は電動バイクで、岡山はヤマハPW50でした。
そしてキッズバイクの他に、ファミリーバイクという、
子供と大人が一緒に乗れるというのもあるのです。
周期的に訪れるダンナのバイク熱を癒すのにピッタリです。(苦笑)
今回はたまたまキッズバイクの予約をしていたのがウチだけで
息子はマンツーマンで先生に教えてもらえて
最初は「大丈夫か!?」と心配してたのだけど
ものの10分であっという間に走り回れるように・・・!
前回の鈴鹿とはエライ違いです。
子供の成長って、すごい・・・☆
オフロードやスラロームも難なくこなしてます。
1時間の内の最後の10分は、ミニサーキットに移動してのサーキット走行。
なかなか様になってました。
そして次の1時間はダンナと一緒のファミリーバイク。
ダンナと一緒に楽しそうに走り回っていました。
息子を先に走らせて、後ろで密かにアクセルを開けるダンナ・・・。
息子が生まれてから7年間、バイク無し生活なので
少しは溜飲が下がったでしょうか。
でも、ここで乗れるんなら、バイクをわざわざ買わなくてもいいよねっっ☆☆
スタッフの方も良い人たちで、楽しくお話をしたりして
あっという間に2時間終わってしまいました。。。
サーキット内のレストランでサーキット走行している車を見ながら昼食を食べて
駐車場では、今まで見たこと無い台数のフェラーリが並んでいるのを見たり
なかなか面白い世界でした。
2010年7月24日土曜日
神戸PLAGEへ。
最近、テレビでもCMしているようですが・・・。
神戸PLAGE(プラージュ)へ行って参りました!
神戸プラージュとは・・・。
神戸港新港第1突堤に出来た
人工の砂浜なのです。
海には入れませんが、雰囲気だけビーチの気分を味わえます。
夕暮れ時に行くのがお薦めです。
ちょうど風も涼しくなってきて
夕焼けもきれいに見えます。

子供とダンナは砂浜でキャッチボール。
砂まみれになっても、砂落とし用の水道完備です。
神戸PLAGE(プラージュ)へ行って参りました!
神戸プラージュとは・・・。
神戸港新港第1突堤に出来た
人工の砂浜なのです。
海には入れませんが、雰囲気だけビーチの気分を味わえます。
夕暮れ時に行くのがお薦めです。
ちょうど風も涼しくなってきて
夕焼けもきれいに見えます。
子供とダンナは砂浜でキャッチボール。
砂まみれになっても、砂落とし用の水道完備です。
2010年7月19日月曜日
今年も自衛隊キッズサマーフェスタへ。
去年も行ったのですが、今年も自衛隊キッズサマーフェスタへ行きました。
去年は終わり間近に行ってバタバタしたので
今年はちゃんと午前中に到着しました。
しかし、天気良すぎて暑い・・・。
到着すると「護衛艦 あさゆき」の体験航海の抽選券を入手し
おにぎりを食べながら抽選をしばし待つことに・・・。
はい、外れました。(笑)
で、誰でも入れる「輸送艦 おおすみ」を見学することに。
最初は外まで行列でしたが、列が無くなってるので入って行ったら
中は結構行列でした。
この輸送艦の甲板に、高機動車が並べてあります。
隊員の人たちがいて、説明をしてくれます。
顔を迷彩に塗っている隊員さんと一緒に記念撮影をしてもらい
自衛隊の日常を根掘り葉掘り聞くのが面白いですよ。
ちなみにこれらの車はETCは付いてないので
演習場まで高速乗って行く時には、
料金所でめっちゃ手間取るそうです。
あと、高速料金、割引無しだそうです。
ATだったのが意外でした。
その後「おおすみ」の中も見学して
海自の人にも色々話しかけて面白い話が聞けました。
船に乗っている時はお給料アップだそうです。
自転車で行ったのですが、
帰ったら、日除けの手袋と半そでの隙間が
めっちゃ日焼けしてました・・・。
2009年11月16日月曜日
復活祝い&ランドセル選び
先週、インフルエンザに罹っていた我が息子。
やっと5日間の登園停止期間も終わりました。
息子も大変でしたが、仕事を休まねばならない親も大変でした~!
復活祝い?という事で、前から行きたかった
三宮の琉球料理のお店「金魚 すさび」に
ランチに行って参りました。

沖縄そばと七穀米ご飯。
そうそう、この味!とか言いながら
子供もパクパク食べていました。
やっと5日間の登園停止期間も終わりました。
息子も大変でしたが、仕事を休まねばならない親も大変でした~!
復活祝い?という事で、前から行きたかった
三宮の琉球料理のお店「金魚 すさび」に
ランチに行って参りました。
沖縄そばと七穀米ご飯。
そうそう、この味!とか言いながら
子供もパクパク食べていました。
私は花篭弁当。
ゴーヤチャンプルー、海ぶどう、もずくのシューマイ、ラフテー、じーまめ豆富、等など
一通り沖縄の味が楽しめます。
お店の人も親切で、とても感じの良いお店でした♪
その後、子供のランドセルの偵察に某デパートへ。
本人はこげ茶色が欲しいらしくて、
1つだけあったお気に入りの色で、一発決めしそうになっていたのですが
ぐっと堪えて別の店に移動。
そちらのお店の方が、価格も安くて機能もこだわっていて
早く手に入る様子。
お支払いしてくれる方が別なので(笑)
本日は買わずに退散しました。
2009年10月12日月曜日
初キャンプ
突然思い立って、キャンプに行って来ました。
5月くらいに「キャンプに行こうブーム」があって、その時に準備は色々していたのですが
そのまま暑くなってしまい、立ち消えになっていた計画だったのです。
そろそろ行っておかねば、今度は寒くなってしまう~!
という事で、息子の運動会の次の日に強行いたしました。
場所は兵庫県養父市にある若杉高原キャンプ場。
冬はスキー場ですが、夏は気持ちのよい芝生の上でキャンプが出来ます。
車も乗り入れ出来ます。

その後、そりを借りて芝生すべりを延々としました。
そして帰りに近くの生谷温泉に入って帰りました。
今度はグラススキーもしてみたいなぁ!
でも、次のキャンプはまた来年ですね・・・。
5月くらいに「キャンプに行こうブーム」があって、その時に準備は色々していたのですが
そのまま暑くなってしまい、立ち消えになっていた計画だったのです。
そろそろ行っておかねば、今度は寒くなってしまう~!
という事で、息子の運動会の次の日に強行いたしました。
場所は兵庫県養父市にある若杉高原キャンプ場。
冬はスキー場ですが、夏は気持ちのよい芝生の上でキャンプが出来ます。
車も乗り入れ出来ます。
当たり前ですが、ワンボックスカーばかりでした。
セダンで来てるのは、うちだけ・・・。
予約の電話の時にキャンプ場の人が「冬の装備で来て下さい」と言ってたのですが
その通りで、夜はかなり寒かったです・・・。
毛布は持って行ってたのですが、子供にかぶせると私まで来なくて
寒くて眠れぬ夜になってしまいました・・・。
セダンで来てるのは、うちだけ・・・。
予約の電話の時にキャンプ場の人が「冬の装備で来て下さい」と言ってたのですが
その通りで、夜はかなり寒かったです・・・。
毛布は持って行ってたのですが、子供にかぶせると私まで来なくて
寒くて眠れぬ夜になってしまいました・・・。
次の日は快晴☆
ここでは、色々と遊べるようになっていて、
まずはトランポリン。
かなり大きな本格的なのがありました。
子供は大はしゃぎ。
私は・・・ちょっと酔いました。
ここでは、色々と遊べるようになっていて、
まずはトランポリン。
かなり大きな本格的なのがありました。
子供は大はしゃぎ。
私は・・・ちょっと酔いました。
その後、そりを借りて芝生すべりを延々としました。
そして帰りに近くの生谷温泉に入って帰りました。
今度はグラススキーもしてみたいなぁ!
でも、次のキャンプはまた来年ですね・・・。
登録:
投稿 (Atom)