2016年6月20日月曜日

淡路島半日日帰り旅行

梅雨の中休みの晴れた日に
車でピューッと淡路島へ行って来ました。

神戸からは車で約一時間で行ける淡路島です。

明石大橋を渡ってすぐの淡路SAで降りて
まずは「あわじ花さじき」へ。

むか~し、出来た当時に行った事がありますが・・・
その時は一面に菜の花畑でしたが
今の季節、どんな花が咲いているのか・・・??

花さじき、駐車場も入場も無料なので気軽に行けます。

行ってみると、、、まさかの何もなし?!「土さじき」?!

少し、奥まで歩いてみると、、、
ちゃんとお花咲いてました。ホッ!


紫色の三尺バーベナが一面咲いていました~。

他にはこんなお花も。
(名前分からず・・・)

そして花さじきの売店で、びわソフトクリームを食べ
玉ねぎを一袋購入しました~


お腹がすいてきたのでお昼ご飯です。
息子がガイドブックを見て「穴子丼が食べた~い」と言うので
向かったのが

炭焼きあなご あさじ

前から食べてみたかったんですよねぇ。

最近お店を建て替えられたそうで、とてもきれいな店舗です。


穴子丼並を購入し、近くの海沿いの公園で頂きました。

美味しい~♪


海も目の前で気持ちいい~

この海は淡路島の西側なのですが、
次は、島を横断して東側にあるたこ焼き屋さんを目指します。

たまご屋さんちのたこ焼き


一応、たこ焼き屋さんですが、他にも沢山メニューがあります。

玉ねぎが上に載ってるたこ焼き
「玉たこ」を食べました!

普通のたこ焼きより、粒が大きいです。
結構食べごたえがあって美味しかった~

私たちが食べている間にも、続々とお客さんが。
ジェラートや今川焼やわらびもちが次々と売れて行ってました。

淡路島、時々来ますが美味しいお店が沢山あって楽しい!
神戸から近いのに、程よく田舎な雰囲気です~♪


2016年6月8日水曜日

〔2016年4月アメリカ旅行記〕総括 ホテルとレンタカーについて追記

ラスベガス旅行終わって、思った事をつらつらと・・・。
早く書いておかないと、記憶がどんどん薄れていきます(笑)

☆ホテルサーカスサーカスについて



リーズナブルな子供歓迎のホテル、という事で決めましたので
期待通りのホテルでした。



設備は古いです。
余計なアメニティは一切付いていません。



スリッパも無いので携帯用のを持っていきました。
ハンガーはラックから取り外せないタイプで
数も少なかったので、必要なら針金ハンガーでも持って行けばいいかも。
部屋の中はかなり乾燥しています。
自分で洗ったT-シャツが一日でパリパリに乾きます。



冷蔵庫ありません。
湯沸かしポットありません。
コーヒーメーカーあります。



暗いですが、洗面所の右側にある黒いのがコーヒーメーカー。



ベッドはふかふかで気持ち良いですが
高さが高いので、ちょっと腰かけるのが大変・・・。
よじ登る感じです。



バスタブはありますが、浅いです。
シャワーは固定式です。
熱いお湯が安定して出ます。

エレベーターは古くてギシギシ言ってますが、
スピードは速いです(笑)

ベッドメイクは一日一回ぽいです。
リゾートのように夕方にも来てくれません。
午前中にdon't disturbを出しておいて
午後に外しても、掃除してくれてませんでした。
まぁ部屋数が多いのでそんなもんでしょう。


☆レンタカーについて

何度も言いますが、私たちのように普通の道を通って
グランドキャニオン国立公園へ行き、駐車場に車を停めて
ヤヴァパイポイントで風景見るくらいなら、
SUVは必要ありません!



ただ本当にオフロードを通らねば行けないポイントもあるようなので
自分の行先をしっかり調べて、必要ならばSUVをレンタルすれば
良いかと思います。

レンタカー会社の担当者の言いなりになる必要はありません。

今回レンタカーする為にダンナが気を付けたポイントは
ランフラットタイヤである事だそうです。

ランフラットタイヤとは、
「パンクした後でも100km程度の走行が可能であるように設計されたタイヤ」です。

アメリカの広大な土地でパンクしたら、大変ですよね。
という事で予約はキャデラック同等クラス指定で。(結果、BMW328でしたが)
長距離走るので、あまり小さな車だと疲れますしね。




☆持って行けば良かった物

「車用 吸盤でくっつく日よけ」です。
かなり日差しが強くて、サングラスはもちろん必須ですが、
窓からの光も結構しんどかったです。

☆謎だった事

車内でカーナビにしているタブレットを充電する為に
車載用USBシガーチャージャーを持って行っていたのですが、
使えませんでした・・・!
念のためにもう一つ持ってきていたBMW純正のシガーチャージャーは使えました。

その使えなかった方は、その後日本で我が家の車に付けてみた所、使えました・・・

今回たまたま純正のがあってよかったのですが、
タブレット充電出来ないとかなり困りますよね・・・。



我が家特製のタブレットナビぶら下げシステム(笑)


☆結局、レンタカーって。

レンタカー、すごく便利でした・・・!
が、やはり外国ですし、色々違いますので
日本で車に乗りなれていない人やペーパードライバーの方にはお勧めしません。

私は日本では近所のスーパーや隣の市の実家へなど
ちょこちょこ運転はしていますが、
アメリカでは怖くて運転しませんでした。

ラスベガス内は渋滞してて車も多く、駐車場に停めるのにも
「ここ曲がる!」って時に咄嗟の判断が難しいです。
右折・左折のルールも違いますし。

またグランドキャニオンへ行く道は、フリーウェイはそれこそ140kmくらいで流れてますし
日本では見ないような大きなトレーラーがガンガン走ってます。

ルート66などの田舎道なら、、、と思いましたが
一本道ではなく、複数車線ある道で、かなり皆さん飛ばしています。

せっかく免許の翻訳書も作って行ったのに、使わずでした。。。(´;ω;`)


しかし、運転慣れていらっしゃる方でしたら、是非レンタカーお勧めします!
ちなみにダンナは運転大好きな人なので
今回のアメリカ運転も全然平気だったそうです!

車があると、観光スポット以外のちょっと気になる所も行けたりして
人と違った旅行が出来ますよね!




2016年6月6日月曜日

芦屋でオープンテラスな一日

芦屋にあるタイ料理屋さん

Baan thai (バーンタイ)

のランチに行って来ました。


予約しておいた方がいい、との事で
お友達がテラス席を予約しておいてくれました。


この日はとてもお天気が良くさわやかなテラス日和♪
お昼から生ビールが美味しいです!


私はグリーンカレーセットを食べました。
お友達は一日10食限定のカオマンガイセットを頼んでいました。


グリーンカレーのご飯がとがっています。画面からはみ出てしまった・・・。


エディブルフラワーが沢山散らしてあって、とってもカラフルでおしゃれです。

口コミでは芦屋店は量が少ない、と書いてありましたが
グリーンカレー、結構量ありました。
ちょっと多い・・・?って思ったくらいです。

途中、お手洗いに行くのに店内に入りましたが
満席でとーってもにぎやかでした・・・。
テラス席がおすすめだと思います(笑)


心地よくて長居しそうだったのですが、コーヒーを飲みに行くことに。

プラプラ歩いて見つけたお店にはいりました。

カフェ・リュシェット

スパゲティのRyuRyuがやっているカフェだそうです。


ここもめちゃくちゃ気持ちよくて。
お客さんも適度に少なくて(笑)、お友達とウダウダ話しながら
長居させて頂きました。

雑貨屋さんが併設されているので
待っている間は雑貨屋さんをのぞいたり。

心地よいお店でした~♪


2016年5月31日火曜日

神戸の夜景が一望できるレストラン WOOL KOBE HARBOR

神戸ハーバーランドにある穴場レストランに行って来ました。






WOOL KOBE HARBOR

ハーバーランドで夜景と言えば、ついモザイク方面へ行ってしまいますが
(いやそもそも神戸の人はハーバーランドへはあまり行かないかも?ですが)

少し離れた所に夜景を見下ろしながら
お食事まで出来るレストランがありました~♪



内装もとってもおしゃれで大人の空間です。



夜景を一望できるカップル席は満席ですが、
中の方の席はガラガラ・・・。
雰囲気良いのにちょっともったいない感じです。

平日の夜に行ったので、たまたまそうだっただけかもしれませんが・・・。

夜景席からはこんな風景が。




とってもロマンチックでした。

もちろんお食事も美味しかった~






晴れたお昼間のランチにも来てみたいですね~




そしてやっぱりモザイク方面へと歩いて行って
王道の写真を撮って帰ったのでした!




雨上がりだったので空気が澄んでいて綺麗に撮れました♪

2016年5月23日月曜日

ラヴィマーナ神戸でランチ

久しぶりに神戸お出かけ情報を。


先日、ラヴィマーナ神戸でランチしてきました。

ラヴィマーナ神戸は、神戸空港の隣にあるバリリゾート風の結婚式場なのですが
併設されているレストランでランチが出来ます。
正式レストラン名は
ラヴィマーナアネックスパチャ」です。

予約時に週間天気予報をチェック、です。




なんせこのロケーションなので、お天気悪ければ
雰囲気半減、どころか、行く意味無いですよね~~!

「晴れていればテラス席で」というリクエスト通り、テラス席でした!


ランチはコースのみです。





メインの2品。他にもアミューズ、前菜、デザート、コーヒーが付いています。

お天気はとても良いのですが、日陰は涼し過ぎて
コーヒーを頂いている時点で、席を屋内に変えて頂きました。
快く対応してもらえました~♡
その際に、温かいコーヒーを入れ直して頂いて、とっても嬉しかったです♪

2時間半くらい長居してしまいました~(笑)


食後は、式場の方を見せて頂きました。

ヴィラを3つ程見ましたが、どれも素敵!



神戸とは思えないロケーションです。





もう一度、結婚式したくなりました~(笑)

結婚式以外のパーティでも利用できるみたいです。

今回は車で行ったので飲めませんでしたが、
三宮からシャトルバスが出ているようです。

2016年5月20日金曜日

〔2016年4月アメリカ旅行記〕5日目 帰国編 ユナイテッド航空

飛行機チェックイン時にも、ちょっとしたエピソードがありました。

ユナイテッド航空のカウンターに行くと
ずらりと自動チェックイン機が並んでいて
これで各自やってくれと・・・。



言語も日本語が選べるので、とっても分かりやすくて便利!
と、思ったのですが・・・。

途中の操作で、座席が確認できます。
マッキャランからサンフランシスコは3人並びでOK。
サンフランシスコから関空が・・・
なんと!
3人がけの席の真ん中縦並び!!

え~~~子供もいるのにぃ~
これは無いわ~~~

3人並びの席はもう無くて、替えようもありません。。

「え~~無理~~~」と散々機械の前で
ブーブー文句を言っていると、、、
ユナイテッドの職員の方が「どうされました?」とやって来られました。
少し年配のデキる人っぽい女性です。

事情を分かってもらえた所で、その方が
自動チェックイン機をピッピと操作しますが、
やはり、無理っぽい。。。

すると「ちょっと待ってて」とカウンターの奥へと行ってしまい
戻って来るとまた自動チェックイン機でピッピと発券して
出てきたチケットをビリビリ!(@_@)

そして手に持っていたカウンターで発券したであろうチケットを
手渡してくれました。
それは、窓際で私と息子が並び席、その後ろの窓際席一つがダンナ、
という順番でした。
アップ料金は無しでした~

ありがとう!あの女の人!!m(__)m


そしてスーツケースを預けます。
なんと私のスーツケースが重量オーバーで(笑)
その場で開けて分散させました。。。
バス&ボティワークスで爆買いしたジェルやクリームが重かったみたいです。

次はセキュリティチェック。
行きの経験上、サッサとパーカー脱いで、靴も脱いで、
身軽になって通り抜けます。

はい、空港内です、、ってあれ?出国審査は?
アメリカは出国審査無いそうです。
入る人はチェック厳しいですが、出るのはご自由に、てな感じでしょうか。
まぁESTAの登録の内容通りですからね・・・。



そしてまたゲートの付近にスロットがありますが。
誰も・・・です。

アジア旅行では最後の空港で現地通貨を使う事に専念しますが
ドルはまぁ残しててもいっか~と、何も買い物もせず・・・。

帰りは経由地のサンフランシスコでもスーツケースのピックアップも必要無く。

またまたサンフランシスコから関空まで13時間です。



帰りの飛行機もB787でした。

隣にダンナもいないので、映画2本見ました。
「マイ・インターン」と「オデッセイ」
息子はゲーム三昧・・・。

通路側がインド人男性で、色々と気を遣わせてしまいました。
私の見てる映画がエンドロール流れ出すと
なぜかトイレに行くインド人・・・。
席をリクライニングさせるのを手伝ってくれたり
CAに頼んだ飲み物が通じない時に通訳?してくれたり
色々お世話になりました。

ダンナは1人ぼっちだったので映画5、6本見たそうです。


そしてピント合ってませんが、
激マズの機内食です。
一応、焼きそばですが、シイタケ風味がきつくて、麺も柔らかすぎで
ほとんど食べられませんでした。。。
こんなに食べられない機内食って久しぶり・・・。



長時間のフライトは疲れますね。

関空に到着し、Wi-Fiを返却し、外に出ると、さむ~い!
関空からベイシャトルに乗り、無事に神戸へと帰ったのでした~(^^♪


2016年5月13日金曜日

〔2016年4月アメリカ旅行記〕5日目 帰国編 ホテルチェックアウトとレンタカー返却

いよいよ帰国日となってしまいました。

さっき寝た所なのに~
きっちり3時に起きました。



荷物のパッキングを終えて、4時半にはダンナはフロントへ・・・。
私と息子は駐車場の入り口の所で
荷物と共に待機です。



チェックイン時の大行列とは打って変わって
ガラガラだったそうです~。
そして、チェックアウトでは何も清算する事も無いので
一瞬で終わったそうな。



荷物を車に積み込み、
さようなら!サーカスサーカス!



最後の部屋からの夜景です。

マッキャラン空港のレンタカーセンターまでは20分ほど。
アラモの返却用のパーキングへ入って行きます。



縦にずらっと返却された車が並んでいて
誘導されて、その後ろにそのまま付けます。

係員が車の窓のバーコードをピッとして
ざっと車の周りを見回して、はいオッケー!!

え~~これだけ?もう終わり?

はやっ!

台数が多すぎて、一台一台ゆっくりチェックする時間も無いんでしょうね。
傷のチェックとかも無しです。



行きにもめた?アラモのカウンター(笑)


レンタカーセンターにもスロットが!


空港行きのバスが来てる~!と慌てて乗り込みましたが!
航空会社によって行先が違うらしくて。
出発する寸前に「ユナイテッドはこのバスじゃない」事が判明。。。

あわてて降りて別のバスに乗り換えました。
危ない危ない。



そして無事にマッキャラン空港に到着しました♪